2025年6月30日 / 最終更新日 : 2025年6月30日 ninomiya 未分類 どうなる私たちの老後 二宮町に30年以上前、高齢になっても住み慣れた家や地域で、安心して過ごせることを目的に助け合いの組織を立ち上げた町民団体が生まれました。その後、国の福祉政策により、介護保険制度ができ、小さな町民団体もNPO […]
2025年6月27日 / 最終更新日 : 2025年6月27日 ninomiya 未分類 まちづくり通信116号が出来ました まちづくり通信は2022年に出したNo.115号から2年半過ぎてしまいました。神奈川ネットワーク運動・二宮(通称・ネット・二宮)としては、町議会議員として3期目も推薦した一石ひろ子の活動を町民の皆様に広く知って頂くために […]
2025年5月31日 / 最終更新日 : 2025年5月31日 ninomiya 未分類 二宮町のこども食堂・フードバンク 二宮町では、コロナ禍以前から有志による町民団体により、「こども食堂」の活動は定期的に継続されて行われていた。 5年前、コロナ禍で学校給食が中止になった時期、希望する児童生徒の家庭に弁当を届ける活動をしていた団体があった。 […]
2025年5月27日 / 最終更新日 : 2025年5月27日 ninomiya 未分類 二宮町エコフェスタを見て 5月17,18日の二日間、エコフェスタが二宮町生涯学習センターにて開催された。 環境問題に関わる行政も入った20団体が企画運営、毎年開催していたが、今年は20回目を迎え、展示コーナーも含め、中学生も含む子どもたち参加の企 […]
2025年4月29日 / 最終更新日 : 2025年4月29日 ninomiya 未分類 エコフェスタにのみや 二宮町で活動している多くの環境団体が中心になり、町と共催で毎年5月に開催されている「エコフェスタにのみや」は、今年は20回を迎え、子どもたちと楽しむ企画となっていることに期待している。5月17日(土)開催予定。 こどもマ […]
2025年4月26日 / 最終更新日 : 2025年4月26日 ninomiya 未分類 「いのち」をつなぐまちづくり 去る3月29日,二宮町学習センターラディアンホールにて、二宮町気候非常事態宣言(2024年5月発出)のアクションとして、千年にのみや地球会議の公開シンポジュウムが行われた。(主催は環境づくりフォーラム、NPO法人「農ある […]
2025年3月30日 / 最終更新日 : 2025年3月30日 ninomiya 未分類 二宮町定例議会を傍聴して 去る2月末から始まった二宮町議会は3月21日に最終日を迎え、令和7年度予算が賛成多数により可決されました。 ㋂4日に行われた総括質問の内、一石ひろ子議員の質問の一部を紹介します。 重層的課題を抱える町民のセーフティーネッ […]
2025年3月17日 / 最終更新日 : 2025年3月17日 ninomiya 未分類 映画「東京原発」2004年製作 去る3月9日、大磯町図書館大会議室にて大磯エネシフト主催で上記映画会が行われました。50人も入れば一杯の会場は満席。この映画が出来たのは2004年ということにまずは驚き、奇しくもこの日は14年目になる東北大地震の二日前。 […]
2025年2月28日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 ninomiya 未分類 続・地域の居場所 1月末にこのHPで紹介したNPO法人「だあれ」について、さらに活動が広がっていることに驚きを持ってみている所です。二宮中学の東側の並び20年以上空き家だった元文房具店を拠点に活動が始まっています。 「だあれ」の意味は、英 […]
2025年2月28日 / 最終更新日 : 2025年2月28日 ninomiya 未分類 令和7年度二宮町議会始まっています すでに2月21日から令和7年度の町予算を決める二宮町議会が始まりました。 ケーブルテレビ(scn)で次の日程では放映されますので是非傍聴に行けない人は視聴されることをお勧めします。時間は午前9時30分~(再放送午後7時~ […]